こども家庭庁
2023年4月発足
こどもが持つ様々な社会問題を解決するために発足しました
大臣は、小倉將信氏
概要
子どものための政府政策をまとめ、活動するためにできた省庁です。
今までは、各省庁でバラバラに行われてきた子どもに関する政策を、一本化して行います。
こども家庭庁は、総理大臣直属の省庁になります。
子ども政策の改善を求めることができる「勧告権」を持っています。
主な組織構成
1.長官官房(企画立案・総合調整部門)
○長官、長官長、総務課長、参事官(会計担当)、参事官(総合政策担当)
①こどもの視点、子育て当時者の視点に立った政策の企画立案・総合調整
(こども大綱の策定、少子化対策、こどもの意見聴取と政策への反映等)
②必要な支援を必要な人に届けるの情報発信や広報等
③データ・統計を活用したエビデンスに基づく政策立案と実践、評価、改善 など
2.成育局
○局長、審議官、総務課長外5課長、1参事官
①妊娠・出産の支援、母子保健、成育医療等基本方針の策定
②就学前の全てのこどもの育ちの保障(就学前指針(仮称)の策定)、
認定こども園教育保育要領、保育所保育指針の双方を文部科学省とともに策定
③相談対応や情報提供の充実、全てのこどもの居場所づくり
④こどもの安全 など
3.支援局
○局長、審議官、総務課長外3課長
①様々な困難を抱えるこどもや家庭に対する年齢や制度の壁を克服した
切れ目ない包括的支援
②児童虐待防止対策の強化、社会的養護の充実及び自立支援
③こどもの貧困対策、ひとり親家庭の支援
④障害児支援
⑤いじめ防止を担い文部科学省と連携して施策を推進 など
今までは
まとめ
子どもが不幸な社会にならないようにしていきたいもですね。
壁を取り除きスムーズな運用をしていただきたいものです。
各地に相談窓口が開設されています。
こどもが抱えるさまざまな困難について、こども自らが悩みを相談でき、
SOSを発信できる相談窓口や子育て当事者の皆さんが悩みを相談できる窓口です。